アフィリエイト初心者やこれからアフィリエイトを始める方には、どこの会社を選んだらいいのかわからないことばかりです。
「レンタルサーバーはどこを使えばいいの?」
「ドメインはどこの管理会社にすればいいの?」
「ASPは、どこに登録すればいいの?」
「その他に必要なアイテムは何があるの?」
このように、わからないことばかりです。
そこでこのページでは、アフィリエイト初心者やこれからアフィリエイトを始める方がアフィリエイトを始める際にできるだけ躓かないようにアフィリエイトを始められるよう、各項目においてランキング形式でおすすめをご紹介します。
最後までご覧ください。
アフィリエイトを始める準備はこれだけ!

まずは、アフィリエイトを始めるにあたって、必要なものをご紹介しておきます。
- レンタルサーバー:ブログを置いておく場所です。
- ドメイン:ブログの住所のようなものです。○○○.comとか△△△.netです。
- ASPへの登録:ASPとはApplication Service Provider(アフィリエイトサービスプロバイダー)の略で、アフィリエイターと企業を結ぶ中間業者。
- 検索順位チェックツール:自分のブログがあるキーワードで検索順位の何位になっているのかを調べるツール
とりあえず、これだけ準備しておけば、アフィリエイトを始められます(検索順位チェックツールはなくてもアフィリエイトを始められますが、すぐに必要になりますので、掲載しておきます)。
これらのおすすめを、項目毎にランキング形式でご紹介します。
レンタルサーバーおすすめランキング

ブログを設置する場所であるレンタルサーバーの契約は、必須です。
しかしながら、レンタルサーバー業者はたくさんあり、どこの業者のレンタルサーバーと契約したら良いのかわかりません。
また一つの業者であっても、どのプランを契約したら良いのかわかりません。
ここでは、アフィリエイト初心者やこれからアフィリエイトを始める方におすすめなレンタルサーバーをご紹介します。
1位:XSERVER(エックスサーバー)
多くのアフィリエイターが使っているレンタルサーバーで、安定性、信頼性、コストパフォーマンス、使いやすさなど、総合的にみてXSERVER(エックスサーバー)はおすすめです。
サポートとして、お電話でのお問い合わせが可能ですので、初心者でも安心です。
プランは、X10でOKです。
2位:さくらのレンタルサーバー
さくらのレンタルサーバーも、アフィリエイターに大人気のサーバーです。
私の感想では使い勝手は全く問題ありませんが、他の方の意見として「ちょっと使いにくい」という意見がありましたので2位になりました。この辺りは慣れもあるかと思います。
サポートとして、お電話でのお問い合わせが可能ですので、初心者でも安心です。
プランは、プレミアムが良いでしょう。
3位:mixhost(ミックスホスト)
mixhost(ミックスホスト)は、XSERVER(エックスサーバー)やさくらのレンタルサーバーに比べると、新しいレンタルサーバーです。
XSERVER(エックスサーバー)がレンタル事業を始めたのが、2009年1月7日です。さくらのレンタルサーバーがレンタル事業を始めたのが、1996年12月23日です。
一方、mixhostがレンタル事業を始めたのが、2016年6月22日です。かなり遅いですね。
そういった面でこれからの会社だと思いますが、サーバー性能が高速でありながら安定していると評判のレンタルサーバーです。
電話サポートがないため初心者にはどうかなと思いますが、メールサポートはしっかりしています。電話サポートがない分、価格は安いため、電話サポートが必要ないという人にはおすすめです。
プランは、スタンダードでOKです。
ドメイン管理会社ーおすすめランキング

ドメインの取得は、ドメイン管理会社を通して行います。
ドメイン管理会社は、初心者はできるだけ躓かないように、レンタルサーバーと同じ会社が良いと思います。
会社が異なる場合でも問題ありませんが、DNS設定が面倒ですので、ここでの躓きをなくすためにも、同じ会社が良いと思います。
従いまして、ランキングは次の通りです。
1位:Xdomain(エックスドメイン)
Xdomain(エックスドメイン)は、XSERVER(エックスサーバー)と同じ会社(エックスサーバー株式会社)が運営しています。
2位:さくらのドメイン
さくらのドメインは、さくらのレンタルサーバーと同じ会社(さくらインターネット株式会社)が運営しています。
3位:バリュードメイン、ムームードメイン
レンタルサーバー3位のmixhostは、ドメイン管理事業をしておりません。従いまして、特別に、おすすめするドメイン管理会社はございません。
しかしながら、私が使ってみて良かったと思ったというか、特に問題なかった上記以外のドメイン管理会社をご紹介しておきます。
- バリュードメイン
- ムームードメイン
バリュードメインもムームードメインも、GMOインターネットグループの会社ですので、安心してご利用いただけます。
ASPおすすめランキング

ブログを作ったら、次にやることはASPに登録します。
ASPには数多くの会社がありますので、どのASPが良いのかわからないと思いますが、以下のASPに登録しておけば良いでしょう。
ここでは、ランキングというよりも、以下の6つを登録しておきましょう。
- a8:日本最大級の広告数・サイト数のASP。
- afb(アフィb):始めやすい・続けやすい・稼げる環境を提供するASP。
- もしもアフィリエイト:業界最高水準の報酬額を実現!最大10%アップのダブル報酬制度があるASP。
- バリューコマース:日本最大級のネットワークを持つASP。Yahoo!ショッピングが人気です。
- アクセストレード:金融系に強いASP。クレジットカードやFXに関する案件を探すのにおすすめです。
- インフォトップ:情報商材を取り扱うASP最大手。アフィリエイト報酬金額が高いのが魅力です。
検索順位チェックツールランキング

検索順位チェックツールは、自分のブログが特定のキーワードで検索順位の何位になっているかをチェックするツールです。
アフィリエイトを始めてすぐに必要になりますので、ぜひ入手して下さい。
1位:GRC
GRCは検索順位チェックツールの中でも、トップのツールではないかと思っています。
基本的にはWindows用のソフトウェアですが、Macでもご利用できるようになりました。詳細はGRCサイトでご確認下さい。
検索順位チェックツールは、正直言ってGRC一択です。他の検索順位チェックツールは使ったことがありません。
もしかしたら、海外のサイトやツールで良いものがあるかもしれませんが、現時点で私はわかりません。
勉強不足で申し訳ございません。課題として、調べておきます。
アフィリエイトを始める具体的な手順
アフィリエイトを始める大まかな手順は、次の通りです。
- ブログ・サイトを作る
- ASPに登録する
- 紹介する商品を選ぶ
- 記事を書く(ブログやサイトを作り込む)
そして、上記の内容の詳しくて具体的な説明は、以下のページに掲載してあります。
ぜひ、ご覧ください。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
アフィリエイトを始める上で必ずやらなくてはいけないことを、ランキング形式で説明してきましたが、ご参考いただけましたでしょうか?
この記事が、あなたのお役に立てれば幸いです。